記事内に広告が含まれています。

SPI試験がどうしても難しくて仕方ない場合はどうすれば良いでしょうか?

【広告】

「SPIの問題が難しくてほとんどできない」

「SPIでいつも落とされる」

というような声がよく学生さんから出ます。

確かに多くの企業で採用試験の一部としてSPIが行われていて、それで落とされるということも事実としてあります。

では、SPIができないともう就活は望みないのでしょうか?

今日はそんな悲痛な声へのお答えです。

【広告】

SPIを足切りに使っているのは一部の大企業だけ

まずは、SPIを選考過程の最初の方で実施して、その結果だけで以後の選考に行けるかどうかが決まるというケース。

これは、応募者が多いので全員を面接することはできず、何らかの足切りが必要な企業です。

そうした大企業が足切りの基準として使うのは、学歴(大学のレベル)やSPIです。

学歴で切られるのはどうしようもありませんし、SPIで切られるのも、地頭の良さが試されるテスト(後述しますがそれだけのテストではありませんが・・・)ですので、これも自分の実力なので、どうしようもありません。

ちなみに、対策問題集などをたくさんやれば点数が良くなるかもと思っている人もいるでしょうが、残念ながら大学受験や他の資格試験などと違って、受験勉強すればできるようになるというものでないのが、SPIというものなのです。

では、どうするか?

これはもう、SPIで足切りをしている企業は受けないようにするしかありません。

そういう企業は決して多くはありません。一部の人気のある大企業だけです。

あなたがどうしてもそうした人気企業に行きたいのでなければ、SPIをやらない企業を探すことはそう難しくないはずです。

SPIをやっても参考程度にしている企業も多い

一方、SPIはやることはやるけれど、あくまでも参考であって、それだけで落とすことはしないという企業も多いです。

そういう企業の方が多いと私は思っています。

何故なら、人を判断するにはやっぱり直接面接をして、人が人を見て判断しないとわからないと思っている企業が多いはずだからです。

SPIには、その中に「能力検査」と「性格検査」が含まれています。

SPIというと皆さん、難しい算数のような問題が特に印象的なので、難しい、できない、という印象を持たれるのですが、実は、企業が気にしているのはそうした「能力検査」の部分よりも、「性格検査」の部分なのです。

確かに業種や職種によっては学力的な部分、能力検査を重視する場合もあるでしょうが、それはむしろ特殊で、SPIをやる一番の目的は、その人の性格を把握することなのです。

だから、たとえ能力検査の部分ができなかったからといって、決して悲観することはないのです。

自分は性格が良いと自信があるなら、性格検査の部分で、正直に自分を出せば、それが合格の材料となることも十分ありえるのです。

SPIでは自分をよく見せようと思ってはダメ

ただし、性格検査で良い点を取ろうと思って、自分を作った回答をすることだけはしてはいけません。

SPIには、そうした虚偽の回答をしていないかチェックする機能が組み込まれていて、その場合は「回答の信頼性が低い」という結果が出てしまうのです。

そうなると、不合格まっしぐらですね。

あくまでも、正直に回答してください。

結論:SPIがあってもダメ元でどんどん受けてみよう

以上のように、結論は、SPIをやってもそれだけで落とす企業もあれば、それだけでは落とさない企業もあるので、受けたい企業はどんどん受けて、算数のような問題が全然できなくても、それだけで落ち込まないようにということです。

では、今日はこのへんで!

タイトルとURLをコピーしました