多くの企業では内定通知書と同時に、「入社承諾書」もしくは「内定承諾書」といった様式を送ってきます。
もしあなたが、希望の企業から内定をもらったのでしたら、悩むことなく、入社承諾書を提出するでしょう。
今日のテーマは、入社承諾書を送った後、企業から「受け取りました」ともなんとも連絡がない。「大丈夫なんだろうか?」と、ちょっと不安になってしまった内定者の方のお悩みについてです。
入社承諾書をもらえば、釣った魚に餌はやらない?
まず、採用担当者の気持ちになってみましょう。
内定通知を出して、入社承諾書が期限までに送られてきたとき、採用担当者は、ほっと一安心します。
「よし!承諾書ゲット!これでこの人は大丈夫!」
ということで、あなたの入社承諾書を履歴書などと一緒に内定者ファイルに入れて、次の仕事に取り掛かります。まだまだ採用活動は続いていますから。
企業は入社承諾書を受け取るまでは安心できる状態ではないので、あなたのことをしきりに気にしていますが、入社承諾書を受け取ってしまうと一安心できるので、忙しい中でもあるし、放って置かれる可能性があります。
悪い言い方で申し訳ないですが、「釣った魚に餌はやらない」です。
でも、あなたはちゃんと釣られていますから、心配はいらないです。
入社承諾書の提出で一往復が完了している?
企業から内定通知書が届きました。あなたはその返事として入社承諾書を出しました。これでコミュニケーションの一往復が完了しています。
だから、その後に企業は受け取ったことをわざわざ知らせる必要はないという意見をどこかのサイトで見ました。
これ、例えばLINEでのやり取りだったらどうでしょうね?
「既読」がつくから受け取ったことがわかるということもありますが、最後に「OK!」とかの意味のスタンプでも送って、やり取りが終わる感じですよね。
とは言え気の利いた企業は入社承諾書を受け取ったことを知らせます
だから、私はやっぱり企業側は、入社承諾書が届いたら、「間違いなく受け取りましたよ」という知らせを内定者にしてあげるのが親切だろうと思います。
実際、私が採用担当者をしていたときには、入社承諾書を間違いなく受け取った旨をひとこと、メールしていました。
そしてそこには、「一緒に働ける日を楽しみにしています!」とも書き添えておきました。
第一志望の企業からそう言われたら、心配がいっぺんに安心に変わると同時に、とてもうれしいですよね。
気になるなら聞いてみましょう
そうは言っても、以前は私も「釣った魚は放置プレイ」もしてしまっていました。
そのときに内定者の方から心配そうな声で「あのう、入社承諾書は届いているでしょうか?・・・」と電話をいただいたことがあってから、「あ、ちゃんと受け取ったことを知らせてあげたほうがいいな」と反省したのです。
決して悪気はないのですが、採用担当者も忙しいので、ついつい入社承諾書を受け取った後はおろそかになりがちです。
心配でしたら、電話なり、メールなりしてみましょう。
内定通知をもらい、入社承諾書を送っているのですから、もう相思相愛。決して他人ではないのですからね。
付け加えて言うならば、これに限らず、入社承諾書を送った後は、入社に向けて、わからないことがあったらどんどん聞いてしまって構いません。
企業の側も勝手なもので、自分からは連絡しなくても、今度は内定者の側から何も言ってこないと不安になったりするものです。
入社後のことについて質問してくるということは、企業にとっては、「あ、この人は必ず入社してくれる」という安心感を深めます。
決して悪い印象にはなりませんので、安心してなんでも聞いてみましょう!