記事内に広告が含まれています。

転職回数が多いことは良くないことなのでしょうか?

【広告】

a0008_001842

人事の立場からすると、転職回数が多い人というのは、やはり警戒します。

何故なら、「今度うちの会社に入ったとしても、またすぐに辞めてしまうのではないか?」ということを考えるからです。

私自身も、今まで人事担当者として中途採用をしてきた中では、そのように考えていました。

ところが、こんな記事がありました。

転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。
ブログの記事をお読みいただいた経営者の方から、あるご意見をいただいた。お読みいただいた記事は、以下のものだ。 「転職回数多すぎ」に思う。 解雇規制が強い日本の会社は、中途採用には慎重である。そして、年功序列的な考え方、す…

 転職回数が多い人は、チャレンジを多くしている人だ、チャレンジをしない人よりはチャレンジを多くして失敗している人の方がいい。

一方、転職回数が少ない人は、チャレンジをしていない人であり、一つの会社に凝り固まっていてスキルも陳腐化し、人脈もない。

そう言われれば確かにそうかも知れません。

【広告】

転職は自分が成長するためのステップ

私は、転職回数が多い方が良いか、少ない方が良いかいう視点ではなくて、自分が成長するためにはどういう環境に自分を置くべきかという視点で考えてはどうかと思います。

自分が今より成長するために、今の環境がふさわしくないと思ったら、環境を変えることを考えて良いのではなでしょうか。

自分が成長するためのステップとしての会社。という考え方。

自分が成長するということは、今までの自分と変わるということです。

今までの自分が適していた環境でも、変わった後の自分にとってはそれが適さない環境になることもあります。

今の自分に適した環境を求め続ければ、それが転職という手段で達成されることになるのです。

確かに、飽きっぽかったり、辛抱することができなかったりで、会社をすぐ辞める人もいるでしょう。

そういう人が良いのかどうかも、「その転職は自分が成長するためなのか」という視点で見れば、自ずと答えは明らかになるはずです。

辞めそうもない人間を求めるのは間違いだ

私も以前は、何事も長続きできない人はダメだという価値観を持っていました。でも、長く続けるということは、見方を変えれば、「変わろうとしない」ということでもあるのです。

辛抱して長く同じことをやり続けることは、「変わろうとしない」のだから、むしろ怠惰なのではないか? そう思えるようになってきたのです。

高度成長期で終身雇用が当たり前の時代であれば、自ら変わろうとせず、長い間勤める社員が、実際会社にとって都合よかったのです。

でも、そういう時代じゃなくなった今、企業が求めるべき人材は、自らスキルを磨いて成長していこうとする人材です。

だとしたら、企業が旧態依然として、「辞めそうもない人間」を求めているというのは、やはり、これからは明らかに間違いだと思います。

 

まだまだ転職回数が少ない人を求める企業は多いでしょう。

でも、そういう企業はもう古いと思います。転職回数の多さを理由にあなたを不採用にした企業は、将来性がない会社なのだと思って良いのです。

タイトルとURLをコピーしました