記事内に広告が含まれています。

インターンシップは深く考えずに気軽にどんどん行くのが良い理由

【広告】

6月の今の時期、大学のキャリア相談室には就活を始めようという3年生が多く来るようになります。

6月はリクナビやマイナビなどでインターンシップの情報が公開される時期ですので、インターンシップに行くことから始めてみようという学生さんが多くなるのです。

そんな学生さんがキャリア相談室に来ると、まずは希望する業種や職種があるのか?からヒアリングをしてサポートを始めます。

そんな中、特に今年感じることなのですが、インターンシップを探したのは良いけれど、なかなか応募しようとしない学生さんが多いということです。

聴くと、

まだ決心が固まってないから・・・

とか。

これ、全然思う必要ないですから!

【広告】

インターンシップに行くのは勉強のため。それ以外は考えなくていい。

そもそもインターンシップは何のために行くのでしょう?

就活を始めるにあたって、業界研究、企業研究を深めるための一つの手段ですよね。

だから、軸を定めてからじゃないと行けないとか、決心が固まっていないから行けないとか思う必要は全然ありません。

インターンシップに行くことで理解を深め、さらにその業界に興味が出てきたり、逆にちょっと違うなと感じることがあったりして、結果として、自然と自分の軸が自分でわかるようになってくるのです。

インターンシップはそのための手段なのです。

だから、何も知らない状態で、思いついたところにどんどん行ってみれば良いだけなのです。

軸が定まっていなければ、時間の許す限り、色々な業界の企業に節操なく行ってみればいいのです。

軸を定めたり、決心しなくてはいけないのは、実際に応募する段階になってからです。

インターンシップに行ったからその企業に応募しなくてはいけないということも全然ありませんので、気軽に行ってみて、ダメだったらそれでいい。自分にとっては違っていたということがわかるのも大きな収穫なのです。

インターンシップで選考をやる企業は、本番の選考の練習だと思えばいい。

とはいうものの、ここ1〜2年の傾向としてあるのが、インターンシップの応募時にエントリーシートの提出をさせられたり、面接があったりと、本番さながらの選考をする企業が目立ってきたことです。

また、インターンシップ後に、インターンシップ参加者は1次選考を免除するとか、特別ルートで選考に案内されることがあります。

そういうことが最近は多くなってきたから、インターンシップに行く側としても、選考と同じであれば安易な気持ちで参加してはいけないんじゃないか?

と思うのも、無理はありません。

でも、これも、そう思う必要はないです。

インターンシップに選考を絡めるのは、あくまでも企業側の都合です。

売り手市場の今、企業としては、できるだけ早い時期から学生を確保したいという思惑で、インターンシップに選考を絡めています。

でも、学生の側からすれば、インターンシップに行く時期はまだまだ業界研究、企業研究の真っ最中で、軸が定まっていないのは当然なのですから、あくまでも勉強のために参加すれば良いのです。

申し込み段階でエントリーシートや履歴書を書かされたりすることはありますが、それも本番の選考前に練習をさせてもらえる機会だと前向きにとらえれば良いです。

むしろ、そういうことも含めて、インターンシップは色々なことを経験させてもらえる機会だと前向きに捉えて、どんどん参加してください。

インターンシップに限らず、就活は行動が全てです。

前向きに、積極的に、行動を積み重ねていく人が勝利をつかみます。

考える前に動く。

それでいいのですよ!

では、今日はこのへんで!

タイトルとURLをコピーしました