2016-02

履歴書・エントリーシート

就活のエントリーシートによくあるNGな例8連発。

今、縁あって学生さんのエントリーシートを添削するお仕事をやらせて頂いています。数多くのエントリーシートを拝見しているうちに、多くの学生さんに共通してありがちな症状がいくつか見えてきましたので、今日はそれについて書いてみたいと思います。【エン...
雇用問題・労働問題

給与欄に「固定残業代」と書いてある企業は要注意な理由

皆さん、志望する企業の募集要項はちゃんと見ていますか?給与欄は当然見るでしょうが、総額だけを見て高い安いと言っていないでしょうか?というのは、なかには見た目初任給の額を高くするために巧妙な仕掛けをしている企業もあるからです。その仕掛けの一つ...
面接・グループディスカッション

採用面接で逆質問は必ずした方が良いでしょうか?どんな質問が良いでしょうか?

採用面接では、一番最後に、「何かご質問はありますか?」と聞かれることが多いです。この場合、「特にございません」と答えてしまうと印象が悪くなるので、必ず何か質問した方が良いとはよく言われていることですが、では、どんな質問をするのがよいのでしょ...
業種・職種・企業研究

大企業だけを志望するのはアイドルと結婚しようとしているようなものです。

というちょっと過激なタイトルを見て、あなたはどう感じたでしょうか?確かにちょっと煽ってはいますけど、就活の初めの頃はこうした熱に冒されている人がいるのです。そんな人にはちょっと冷静になって企業研究をして欲しいので、私がこう思う理由について書...
転職・転職活動

隠すことのできないマイナスの経歴は解釈でプラスに変えろ

就職相談に乗っていると、ときどき、過去の経歴に問題がある(と思っている)人に会います。留年してしまった。大きなミスをして会社を辞めた。フリーターを何年もやってしまった。これらは、職務経歴書で隠すことは出来ません。事実は事実として書かなくては...
業種・職種・企業研究

就活で企業を選ぶときに犯しがちな3つの間違い

就活で企業を選ぶとき、どんな視点で選ぶかはとても重要です。でも、時として、その選び方はちょっと問題だなあと感じることがあります。それはどんな場合でしょうか?1.自分が元から知っていた企業を選ぶ間違いテレビのCMで見たりして、誰もが知っている...
就活のマナー・ファッション

就活でネクタイはどんな色が良いのでしょうか?

素朴な疑問ですね。あ、今日は男子限定の話題ですみません。これはもう、何でも好きな色でいいです。というか、自分の好きなネクタイを選んでください。自分が選んだ好きなものを身につけて出かけるというのは、メンタル的にもとても大事です。ワイシャツは白...
会社説明会・合同企業説明会

満席の会社説明会でもあきらめなければ必ず参加できる理由

単独の会社説明会の場合、多くの企業はリクナビなどの就活ナビサイトで予約受け付けをしていますね。これが人気企業だとあっという間に埋まってしまって予約できなかったという話を良く聞きます。確かに、知名度の高い人気企業の場合、その状況は仕方ないかと...
業種・職種・企業研究

就活での企業選びにはまず「絶対譲れない軸」を一つ決めよう

就活で企業研究中の皆さんは、どんな基準で企業を選んだら良いのかわからないという人も多いですね。自分の価値観や感性で「選ぶ」 就活で後悔しないための3か条 - ライブドアニュースという記事は、そんな疑問に対してとても良いことが書いてありました...
就活のマナー・ファッション

就活のスーツは黒以外やストライプはダメなのでしょうか?

元人事採用担当者で面接官を15年やってた私の答えは、スーツは黒一色じゃなくても全然問題ない。です。昔はリクルートスーツなどというもの自体がありませんでした。ですから、今の黒一色じゃなくて、薄めのグレーとか、特に女性の場合はもっとカラフルな色...