2017-05

面接・グループディスカッション

最終面接に合格するために一番大事なたった一つの方法

最終面接を突破するためにやるべきことを教えてください。というご質問を頂きましたので、今日はここでお答えしましょう。あなたはすでに合格ラインにいるまず、最終面接とはどんな面接なのか? ということです。今までの何回かの面接で、あなたの自己PRや...
面接・グループディスカッション

求られる人物像を面接で演じるのは止めた方が良いたった一つの理由

どの企業でも「求める人物像」はあります。多くの場合、就活サイトの採用情報や企業のホームページに、「求める人物像」は書かれています。だから受かろうと思うと、そこに書かれている人物像を演じようとする人もいますね。でも私は、それは絶対に止めておい...
内定・入社承諾・辞退

入社承諾後の辞退について再度、答えをまとめておきます。

今(2017年5月)、LINEでのご相談で、毎日数件のペースで同じご相談が来ています。入社承諾書を出した後でも辞退することはできますか?この件については、過去に何回か記事を書いていますが、ご質問への回答として、再度まとめて私の考えを書いてお...
業種・職種・企業研究

「平均勤続年数」では会社の良し悪しを判断できない理由

「平均勤続年数」は、会社を比較検討するときに良く気にされる数字なのですが、これをどのように判断しているでしょうか?平均勤続年数が長いほうが、辞める人が少ないのでブラック企業ではなく、長く勤められそうな会社。そんなふうに思っていませんか?でも...
履歴書・エントリーシート

志望動機は企業へのプロポーズの言葉です。

まず質問です。あなたがプロポーズを受ける立場として考えてください。下記のどちらの人と結婚したいと思いますか?A:「あなたと結婚すれば私が幸せになれます!」B:「あなたを幸せにします!」これは考えるまでもないですよね。就活での「志望動機」を書...
面接・グループディスカッション

面接の逆質問はどんなことを聞けば良いでしょうか?

面接についてのよくある質問の一つです。面接の最後に、「では、あなたの方から何か質問はありますか?」と聞かれることがあります。このとき、何も質問しないと志望度が低いと思われるというのは、まあその通りなのですが、では、何を聞くのが良いのでしょう...