転職・転職活動 ネガティブな退職理由を言うのは良くないと言われる本当の理由 まずはこの記事を見てください。会員制の記事なので全部は見れないですが、冒頭のマンガだけで結構です。最後にこの面接官氏は、「ダメだ・・・。」と言っていますが、これはさすがにあなたもダメだろうなあと感じると思います。もちろん私も、自分が面接官だ... 2024.04.01 転職・転職活動
面接・グループディスカッション 面接での逆質問はどんなことでも遠慮せず聞いて良い理由 という記事によれば、逆質問が評価に影響するか?という質問に対して、集まった8社全てが「影響しない」という回答でした。「選考の中で評価しますので、逆質問の内容は評価に影響しません。社員と直接お話いただける機会ですので、会社や仕事について気にな... 2024.03.30 面接・グループディスカッション
履歴書・エントリーシート ChatGPTだけでは良いガクチカや自己PRができない理由 ChatGPT。すごいですよね。色々な質問に答えてくれるだけでなく、小説や論文など、色々な文章も考えて作ってくれます。そうなると、就活中の皆さんとしては、一番の苦労のタネであるエントリーシートの文章を作ってもらいたい!となるのは当然のニーズ... 2024.03.27 履歴書・エントリーシート
面接・グループディスカッション 1次面接、2次面接、最終面接でそれぞれ注意すべきことは何でしょうか? と言う、とてもざっくりとした、ちょっと欲張りな質問をいただきました。(笑)このブログで私は面接について多く書いてきていますが、ここではそれらのダイジェストみたいな形でご質問にお答えしてみたいと思います。より詳しくは、随所で他の記事へのリンク... 2024.03.21 面接・グループディスカッション
業種・職種・企業研究 最初に良い会社に入っておくと将来の転職に有利と言うのは本当ですか? 良く聞くことなのですが、結論から言いますと、まったくそんなことはないです。その理由は何でしょうか?大事なのはあなたが何をしてきたか? 何ができるか?良い会社に入っておけば転職の際に有利になる。と思っているとしたら、そんなことは全くと言って良... 2024.03.14 業種・職種・企業研究転職・転職活動
選考・採用試験 企業の早期選考を受ける際に考えておくべき3つの大切なこと 3年生の夏頃からインターンシップに行った人の中には、早期選考の案内をもらって1月〜2月頃に選考を受ける人が多いですね。就活サイトがグランドオープンして企業が採用活動を本格化する3月1日以前の早い時期の選考。この時期の選考を受ける人は、特に注... 2024.03.11 2024.03.12 選考・採用試験
新卒の就職活動・就活 「就活解禁」という言葉の嘘に惑わされないように 3月1日になると、毎年のように言われる言葉。それは、就活解禁ですね。これを毎年見る度に私は思うのです。3月1日になったら就活をしていいってことだよね?まるで3月1日まで就活をしてはいけないみたいじゃないか。実際はそんなことないですよね。大学... 2024.03.09 新卒の就職活動・就活
就活のマナー・ファッション 就活でのマスク。したい人、したくない人別対処法 (この記事は2024年3月に書きました。)2019年から始まった新型コロナウイルス対策。その一環として、一時はほぼ100%の人がマスクをしていましたが、2023年の5月からは「マスクの着用は個人の判断」と公式にされて、以後は多くの人がマスク... 2024.03.05 2024.03.12 就活のマナー・ファッション
転職・転職活動 面接でネガティブな転職理由はむしろ言ったほうが良い理由 転職活動のときに良く言われることですが、「ネガティブな退職理由は言うな」というもの。その理由は、ネガティブな労働環境に耐えることができない人だと思われるからですね。また、確かに会社の悪口の羅列みたいなことを言われると、他責思考でしかない人に... 2024.03.04 転職・転職活動
転職・転職活動 ハローワークで求人を探すときに注意すべきこと というツイートがありました。これを見て、私もその通りだと感じましたので、就職先探しにハローワークを使う人に注意してほしい点を書いてみたいと思います。求人内容をハローワークは責任持たないハローワークは人材紹介会社と違って公共機関ですから、求職... 2024.02.28 転職・転職活動