「インターンシップに行けと言われましたが、どうやって探せばいいんでしょうか?」
今日はこの質問にお答えしましょう。
大学のキャリアセンターで探す
大学に求人票を出している企業は、インターンシップのお知らせも大学のキャリアセンターに出していることが多いです。
そういう場合は、キャリアセンターから何らかのお知らせが出ているはずですし、申込みもキャリアセンター経由ですることになっていると思います。
まずは、キャリアセンターに行ってインターンシップの情報がないか聞いてみましょう。
就活サイトで探す
大手就活サイトで99%の皆さんが使っていると思われる、リクナビとマイナビでは、現3年生向けのインターンシップ専用ページを設けて、ネットでインターンシップを探したり申込みをしたりすることが出来るようになっています。
まずは、リクナビ、マイナビに登録して見てみましょう。
また、こんなインターンシップ専門のサイトもあります。
インターンシップのイベントで探す
上記の大手就活サイトでは、それぞれ合同企業説明会形式のイベントを開催しています。
こうしたイベントでは、企業がそれぞれのブースで簡単な会社説明とインターンシップ参加の受付をしていますので、その場で良いインターンシップを探して申し込むことができます。
必ずしもインターンシップに申し込まなくても、早い時期に参加できる合同企業説明会としても、とても有用ですのでぜひ行ってみましょう。
リクナビでは、インターンシップLIVE、
マイナビでは、インターンシップフェア、インターンシップEXPO、
キャリタスでは、インターンシップ&仕事研究
というタイトルのイベントです。ネットで検索してみてください。
では、今日はこのへんで!
この記事を書いた人

- 就活・転職・キャリア・オンライン相談室
-
国家資格キャリアコンサルタントです。
医療機器メーカーの人事部で中途・新卒の採用業務を15年経験後、大学キャリア相談室での就活支援から社会人の転職支援まで幅広く活動しています。
日頃の生態を知りたい方はFacebookをフォローしてください。