転職希望の人も、新卒で就活中の人も、使うことがあるのが「就活エージェント」ですね。
就職したい人の側からすれば、就職先を紹介してくれて、応募の仲介をしてくれる存在。
採用したい企業の側からすれば、求めるスペックに合った人材を紹介してくれて、採用の仲介をしてくれる存在。
そういう就活エージェントをあなたが利用しようとする場合、まず一番最初に理解しておくべきことは、
就活エージェントは商売でやっている
ということです。
就活エージェントのビジネスは、求職者を企業に紹介して採用してもらい、採用されれば成功報酬をもらうということです。
この成功報酬は、転職の場合、採用後初年度の年収の約30%〜35%が相場です。
新卒の場合は、年収ベースではなく、転職の場合よりちょっと格安に設定されているのが普通で、一律1人何十万円という価格設定の場合もあります。
そうした就活エージェントの売上は採用された時点で上がります。
ですから、例えばあなたが、何社も何十社も紹介を受けていたとしても、あなたがその企業を気に入らなければ、その間はまだ就活エージェントは売上が立ちません。
また、クライアント企業の側も、何人も何十人も紹介しても、企業が気に入った人が現れず、採用に至らなければ、就活エージェントは売上が立ちません。
就活エージェントにしてみれば、商売でやっているのですから、売上を早く立てたいのは当然です。
それを考えれば、就活エージェントの気持ちもわかってくるはずです。
あなたが就活エージェントの営業マンだったとしたら、早く売上を立てたいと思ったらどうするか、考えてみてください。
できるだけ求職者が気に入りそうな企業を紹介する。
ということは当然ですが、
簡単に採用してくれそうな企業を紹介する。
ということもあり得ますよね。
それをわかっていることが大事ということです。
割りとよく聞くのが、
「転職エージェントに頼んでいるが、なかなか希望に合った企業を紹介してもらえない」
というケースです。
これは、転職エージェントの担当者が成約を焦るあまり、求職者のニーズやマッチングよりも、採用してくれそうな企業を優先して紹介してしまったりということが、1つの原因になっている可能性があります。
もちろん、転職エージェントの本来は、求職者も企業も双方が満足する就職を斡旋することが社会的使命ですから、そのように売上を優先してしまうようなやり方ばかりする企業ならば、良いとは言えませんので、他の転職エージェントを当たった方が良いかも知れません。
求職者の立場からすれば、何社もの転職エージェントを使っても費用は一切かからないのですから、自分が良いと思える転職エージェントが見つかるまで、複数あたってみることは、普通にやるべきことです。
でも中には、そのように他の転職エージェントを併用しようとすることを良く思わない転職エージェントもいるようです。これも他社に取られたくないあまりでしょうが、求職者の利益にならないことを強いるのも、良くないですよね。
そうした転職エージェントの態度も、選択の1つの目安としてください。
転職エージェントを使う利点を活かそう
はじめに注意点ばかり言ってしまいましたが、もちろん転職エージェントを使うメリットはあります。
長くなりましたので、これは次の記事にしたいと思います。
では、今日はこのへんで!