2018-08

雇用問題・労働問題

固定残業代の場合に募集要項で必ずチェックしなければいけない2項目

最近よく募集要項で見るのが、「固定残業代」です。これは、毎月の給料の一部が「残業○時間分の残業手当に相当」として、その時間残業をしてもしなくても必ず支払われるという制度です。企業によって表現方法がまちまちで、「固定残業代」としている場合もあ...
就活のマナー・ファッション

就活のスーツではネクタイピンはした方が良いでしょうか?

先日、キャリア相談室で学生から受けた質問です。今日は男子にしか関係ない話題ですみませんが、ネクタイピン、あなたはどうしていますか?ネクタイピンをしなくて失礼とはならない。私が若い頃には結構皆、ネクタイピンをしていました。私自身もしていました...
雇用問題・労働問題

日本で残業がなくならない、たった一つの根本的な理由

結論から言いますと、その理由とは、日本は終身雇用だからです。なぜ、終身雇用と残業が関係あるのでしょうか?企業の側に立って理由を考えてみようまず、残業が少ない企業ってどういう企業でしょうか? 考えてみましょう。① 仕事がなくて暇な企業② 仕事...
面接・グループディスカッション

自己紹介と自己PRの違いは何でしょうか?

今日はこの質問に対してお答えしましょう。面接の場面でのことですね。「では、自己紹介をしてください」とか、「1分間で自己PRをお願いします」などは、よく言われることかと思います。「自己PR」については、おそらく履歴書やエントリーシートで必ず書...
就活の情報収集

就職サイトの情報はどこまで信頼できるのでしょうか?

新卒であればリクナビやマイナビは必ず利用していますよね。転職のときも、転職情報サイトは必ず見るでしょう。今ではそうした就職サイトは、就活に欠かせない一番の情報源なのですが、ではそこに載っている情報は、どの程度信頼できるのでしょうか?有名な企...
選考・採用試験

SPI試験がどうしても難しくて仕方ない場合はどうすれば良いでしょうか?

「SPIの問題が難しくてほとんどできない」「SPIでいつも落とされる」というような声がよく学生さんから出ます。確かに多くの企業で採用試験の一部としてSPIが行われていて、それで落とされるということも事実としてあります。では、SPIができない...
面接・グループディスカッション

最終面接の心構えはどのようにすれば良いですか?

面接に関して結構多い質問です。1次面接や2次面接の心構えはどうすれば? という質問はあまりないのに、最終面接についての質問が多いというのは、やっぱり最終面接は特別だし、これで決まるから緊張、ということがあるのでしょうね。その気持はわかります...