記事内に広告が含まれています。

面接官が圧迫面接をするもう一つの理由

【広告】

オフィスのデスクとビジネスマン

「圧迫面接」という言葉があります。

受験者のストレス耐性や臨機応変の対処力を見たり、志望度の強さを測るために、わざといじわるな質問をしたり、受験者の回答を否定したりする面接のやり方ですね。

私は基本的に、このような面接のやり方は好きではないのでやりません。

確かに、受験者のある種の耐久性や臨機応変に対応する能力の一部を見ることはできるかも知れませんが、それはそのような耐久性や能力が最も必要とされる職種の要員を採用する以外の一般的な採用では、むしろ弊害が多いと考えるからです。

【広告】

私に「圧迫面接をされた」と言った社員

ところが、私が面接をして採用したある若い社員に、飲み会の席だったのですが、「圧迫面接をされました」と言われたことがあるのです。

そんなことをしたつもりはなかったので、「え?」と思いましたが、後で思い返してみたら、私はその社員を採用するとき、かなり突っ込んだ質問をしたのです。

私は、圧迫面接のようなことはやりませんが、あらかじめ作文してきたことをそのまま言ってもらうような面接もしたくありません。その人の言葉で、会話のキャッチボールをする中から、コミュニケーション能力や、その人の本当の体験や考え方を探り出したいと思うからです。

その考え方はこちらの記事にも書きました。

面接で自己紹介や自己PRを聞かれない2つの理由
面接で必ず聞かれる質問という話に出てくるのが、自己紹介や自己PRですね。 でも、企業によってはこれを聞かないこともあります。私もこれは面接では聞きません。 それは何故でしょうか? 1.自己紹介や自己PRは面接で聞かなくても書類に書いてあるか

ただ、中にはなかなかその人が見えてこなかったり、受験者が語った特定のエピソードについてもっと詳しく知ってみたいと思うような場合があります。

そのようなとき、そのエピソードについて何度も突っ込んだ質問をすることはあります。

先の若い社員は、私がそのように突っ込んだ質問をしたことを「圧迫面接された」と感じていたようなのです。

私は決していじわるな質問はしていなかったはずなのですが、きっと前のめりになって矢継ぎ早に質問をしていたのでしょう。

でもそれは、本当に興味を持って、その人のことを知りたいと思っていたからなのです。

圧迫面接はあなたに興味がある証拠でもある

面接官も忙しいので、明らかにダメと思える受験者に手間暇かけたくないですし、矢継ぎ早に質問をしてどんどん突っ込んで行くやり方は、とても集中力とエネルギーを使うので、誰しもにそのようなことをすることは少ないと思います。

圧迫面接の手法にはいろいろあって、単に面接官の態度が悪いとか、無関心とか、そういう失礼なことをされた場合には、「あー見え透いた手法を取っているな」と思って、冷静になって応対していれば良いです。

そうではなく、何度も突っ込んで質問をしてくるような場合は、面接官があなたに興味を持っているからなのです。

その証拠に、先の若い社員は見事採用され、今の営業の現場でバリバリ活躍しています。

圧迫面接を恐れる必要は決してありません。

タイトルとURLをコピーしました