記事内に広告が含まれています。

就活の最終面接で落ちる3つの理由

【広告】

a0002_002271

1次面接、2次面接は受かって最終面接まで来たのに、最終面接で落ちてしまうということをよく聞きます。

なぜ、最終面接で落ちてしまうことがあるのでしょうか?

中堅企業で長年面接官をしていた私が、「最終面接で落ちてしまう理由は何か」をそっと教えます。

【広告】

最終面接とはどんな面接なのか?

そもそも、最終面接とはどんな面接なのでしょうか?

企業によって、またそのときの採用の状況によって、面接の回数は変化すると思いますので、ここでは典型的に3回の面接が行われるケースを考えましょう。

その場合、1次面接は人事担当者、2次面接は現場の管理職、3次面接は役員による最終面接ということが一般的です。

あなたの基本的なコミュニケーション能力や、希望職種と募集職種のマッチング、専門的な基礎力などは、今までの面接で見てこられています。

そしてその結果は、最終面接で面接をする役員に伝えられています。

そのとき、人事部や現場の管理職からは、「良い人なので採用してほしい」というメッセージも同時に役員に伝えられているはずです。

3次面接に呼ばれるということは、実務レベルでは合格ということです。

では、3次面接で役員は何をするかというと、最終確認をするということです。

・本当にうちの会社に来たいと思っているか。

・うちの会社に合う人物なのか。

ということを、役員の目で判断します。

最終面接ではとにかく熱意を見せる

最終面接であなたがすべきことは、一言で言えばあなたの熱意を見せることです。

最終面接に通る秘訣は、特にありません。もうここまで来たら、飾ったり、憶えてきたことを言っても通りません。

新卒の場合、あなたの売りは、若さ、新鮮さ、純粋さ、そして入社したいという熱意です。

あなたの言葉で、それを伝えましょう。それ以外にはありません。

でも、それができたのに最終面接で落ちたとしたら、いったい何が原因なのでしょうか?

最終面接で落ちる理由はこれだ

第一志望ではない会社だった。

最終面接では、絶対に「第一志望ではない」ということを言ってはいけません。と言っても嘘でそう言ったら、相手は経営者をやるほどの人です。まずバレてしまうでしょう。

逆に言えば、あなたがその会社が第一志望では無ければ、それが理由で落ちることがあるということです。

先にも言ったように、最終面接は最終確認です。「本当にこの人はうちの会社に来たいと思っているのか?」ということに確信が得られないと、「止めておこう」ということになります。

あなたと会社との相性の問題

「相性」というのは、人が人を見る以上、どこにでもあり得ます。

人事部や現場の管理職は、その人がどれくらい仕事ができるそうかという、その人のスキルやポテンシャル(将来の可能性)を見る傾向があるとすれば、経営者は、人間そのものをざっくりと判断しようとする傾向があります。

ですから、「こいつはなかなか面白そうだ」とか、「なんだかこいつは好かん」というような感覚で最終的な決断がされることがあります。

そんな感じみたいなことで選ぶのかよと思うかも知れませんが、そういう動物的勘で決断をすることが経営者の資質であるとも言えるのです。

もうこれは、あなたのせいでも誰のせいでもありません。あなたとその会社の経営者との相性が悪かっただけのことです。

その会社の人事部や管理職と経営者との価値観の相違

だんだん根が深くなってきましたが、経営者が最終面接を終わった後、「なんであんなヤツを2次試験通したんだ?!」と人事部が怒られるとか、学歴や職歴、ときには性別等についての価値観が、人事部や管理職と経営者の間で食い違っているということがあります。

これはもう、企業風土の問題なので、あなたにはどうすることもできません。

ただ言えるのは、こういう理由で落とされたのであれば、この会社ではこれはこの時に限らず、何かと経営者と管理職の間で価値観の相違によるゴタゴタが起きているに違いありません。

そうであれば、そんな会社との縁を切ってもらって、むしろ感謝した方が良いということです。

まとめ:ここまで来たらもうくよくよしない。

あなたは2次面接までに最善を尽くしてきました。

あなたが第一志望でなかった企業であれば、さっさと次に行きましょう。第一志望だったのであれば、相性が悪かったか、どちらにせよあなたのせいではない理由で落とされただけです。

ここまで来て落とされたら落胆は大きいとは思いますが、思い悩んでもしかたありません。くよくよするのは止めて次に行きましょう!

タイトルとURLをコピーしました