やっぱり「好きを仕事に」することが一番である理由

Fotolia_89113402_XS

私が購読させていただいているかさこ氏のブログに、こんな文章がありました。

好きを続けるんだよ。
他人に勝てること。
それは好きなことでしかないんだよ。
金をもらわなくても
やってしまうこと。
寝る間もおしんで
食べる間もおしんで
やってしまうこと。
それがあなたの情熱であり才能。

依存し合い傷をなめ合う集団になるな。自立した個人の一匹狼の群れになれ。 : ブロガーかさこの好きを仕事にするセルフブランディング術

私もこのブログで仕事の選び方について、何度か「好きを仕事に」することが良いと書いてきました。

これから何回かに分けて、私が過去に学生さんに機会あるごとに話してきた私の考えを自分でまとめてみる意味で、書いてみたいと思います。 企業...

「好きを仕事に」するのが良い理由はいくつかあるのですが、「好きでやってるヤツには勝てない」ということが大きな理由です。

これから就活で自己分析をしていく人は、その方法の一つとして、ぜひ、上に書いてあるような「お金をもらわなくても、寝る間も惜しんでやってしまうこと」は自分にとって何だろう?と考えてみてください。

「ゲームなら寝る間も惜しんでやる」という人がいるかも知れませんね。

「だけどゲームは仕事にならないじゃん?」と思うかと思います。

その通りですが、あなたがゲームが好きなだという理由をさらに分析してみてください。

あなたは、ゲームをやることの、どこにそれだけ熱中するのでしょう? 何故、そこまでのめり込めるんでしょう?

そこに、あなたのやるべきことの、一番のポイントが、きっと詰まっているはずなのです。

では、今日はこのへんで!

この記事を書いた人

西川明宏
西川明宏就活・転職・キャリア・オンライン相談室
国家資格キャリアコンサルタントです。
医療機器メーカーの人事部で中途・新卒の採用業務を15年経験後、大学キャリア相談室での就活支援から社会人の転職支援まで幅広く活動しています。
日頃の生態を知りたい方はFacebookをフォローしてください。
関連コンテンツ広告
 

この記事をシェアする