就活のマナー・ファッション 「服装自由」「私服OK」「私服でご来社ください」どうすれば良いでしょうか? 説明会や面接の案内に、服装についての指定がある場合がありますね。何も書かれていなければ、スーツで行くというのは基本だとしても、「服装自由」「私服OK」「私服でご来社ください」などと書かれていた場合、「自由とは言われても逆にどんな格好で行って... 2018.05.21 就活のマナー・ファッション
面接・グループディスカッション 面接中の視線であなたを積極的な人に感じさせるテクニック 上記の記事は、就活生向けのものではなく、むしろ私のような、人の話を聴く職業の人向けの記事なのですが、ここに就活生のあなたにも役立つことが書いてあったので紹介します。面接中に、ちょっと言葉に詰まってしまって考える場面は必ずありますよね。そんな... 2018.05.18 2018.06.20 面接・グループディスカッション
インターンシップ 就活に役立つインターンシップの選び方。3つの大事なポイント 6月1日になると、リクナビやマイナビでインターンシップ情報の掲載が始まります。いよいよ来年度就活の3年生の準備が始まる時期ということになります。各企業は、夏休みのインターンシップに学生を招き入れようと、準備を始めます。今日は、そんな時期の3... 2018.05.16 インターンシップ
新卒の就職活動・就活 就活で全戦全勝している人の3つの共通点 連休明けの時期になると、就活で結果が出て来る4年生が多くなってきます。今年もその時期になりました。初めて内定をもらえたと喜んでいる人もいますが、すでに何社も内定をもらい、しかも全戦全勝というすごい人も出てくるようになりました。逆に全敗が続い... 2018.05.13 新卒の就職活動・就活
人生観・仕事観 学生の皆さんの今までの人生とこれからの人生を描いた絵 まずは下記をクリックして、絵を見てみてください。この絵に描かれている人は、大学を卒業して社会人になったときのあなたを表しています。以下は、絵を見たあとで読んでくださいね。↓↓↓↓↓↓↓絵を見て、どう感じたでしょうか?ただ広がった広大な平原。... 2018.05.07 人生観・仕事観
面接・グループディスカッション 内定者が語る面接の必勝法は、「ありのままで」 私が仕事をしている大学のキャリア相談室には、内定した人が後輩のために選考過程を記録して残す「内定報告書」というものがファイルされています。また、年に何回か、内定した4年生の中から何人かに依頼して、これから就活する3年生に就活の体験談を語って... 2018.05.05 面接・グループディスカッション
履歴書・エントリーシート 志望動機がありきたりにならないための書き方のツボ 志望動機書いてみたんですけど、どうしてもありきたりになっちゃうんですという学生さんは少なくありません。これは確かにわかります。だって、その企業の事業、募集されている職種。それは限られているのですから、そこで働きたい理由に、そんな奇抜なものは... 2018.04.26 2024.02.06 履歴書・エントリーシート
人生観・仕事観 フリーターと正社員の一番大きな違いがわかっていますか? 「就活大変なので、もうフリーターでもいいかなと・・・」そんなことを言う学生さんがたまにいます。そんなとき、私は、「フリーターと正社員の違いは何か知ってる?」と質問をします。すると、「給料の額ですか?」とか、「ボーナスがあるかどうかですか?」... 2018.04.23 人生観・仕事観
面接・グループディスカッション グループディスカッションで迷惑な学生がいたときにどうすれば良いでしょうか? 企業の選考でグループディスカッションやグループワークをやってきた学生さんの報告を聞くと、かなりの確率であるのが、迷惑な学生が混ざっていてやりづらかったという話です。迷惑な学生とは、今まで聞いた実例の中では、自分の主張を延々と話す。人の意見を... 2018.04.20 面接・グループディスカッション
履歴書・エントリーシート 就活のエントリーシートで一番大事なたった一つのこと 就活につきもののエントリーシートですが、これは各企業がそれぞれ工夫を凝らして創作しているものなので、中にはすごく量が多かったりして、書くのが大変なものも少なくありません。そうしたエントリーシートについて、一番大切な心構えを書いてみたいと思い... 2018.04.19 履歴書・エントリーシート