面接・グループディスカッション

面接で「最近興味のあること」を聞かれたらどんなことを答えるべきでしょうか?

最近の世の中のできごとで興味のあることは何ですか?というような質問を面接でされることがあります。この質問にはどのようなことを答えるのが適切でしょうか?「最近興味のあること」は、あなたの情報収集力と感受性を探る質問まず、この質問の意図は、主に...
面接・グループディスカッション

面接で他社の選考状況を聞かれたらどう答えるのが良いでしょうか?

就活シーズンも中盤以後になると、面接ではだいたいこの質問が出ますね。「他社の選考状況なんて、正直に言ってしまっていいんだろうか?」「他社で内定もらっているんだけど、それを言うと不利にならないだろうか?」なんて、考えてしまうところですよね。こ...
インターンシップ

インターンシップの志望動機はどのように書いたら良いでしょうか?

最近はインターンシップでも選考をする企業が多くなっています。多くの学生が応募するので、何らかの方法で選ばざるを得ないという理由もありますが、売り手市場の今は、インターンシップを利用して早い時期に良い学生を見つけたいという企業側の思惑もありま...
新卒の就職活動・就活

パソコンに関する資格は就活で有利になりますか?

「資格を取っておいた方が就職に有利になりますか?」という質問がたまにあります。一言で資格と言っても、すぐに取れる民間資格から、難しい国家資格までありますし、職種によってその資格が効くかどうかは一概に言えません。その中でも、パソコンに関する資...
選考・採用試験

選考結果の連絡が他の人より遅い場合に考えられる2つの理由

「同じ企業の選考を受けた友達にはもう結果連絡が来ているのに、私にはまだ来ない。何故だろう? ダメだったのでしょうか?」今日はそういう場合についてです。【選考結果の連絡が遅い理由】1.単に社内の処理の問題かもしれない他の人より選考結果の連絡が...
会社説明会・合同企業説明会

インターンシップの時期こそ合同企業説明会に行くのをオススメする3つの理由

新卒向けの合同企業説明会は、就活本番の3月以後に多く行われますが、それに加えて最近同じくらい活発に行われるようになったのが、前年の6月頃からの「インターンシップ参加のための合同企業説明会」です。東京ではビッグサイト、横濱ではパシフィコ横浜な...
就活の情報収集

待遇欄にある「確定拠出年金」とは何ですか?

「確定拠出年金」でググれば、詳しい説明が書かれているサイトがたくさん出てきますので、ここでは就活中の学生さん向けに、できるだけ簡単にどんなものかを説明することにします。就職前であれば、ざっくりこの程度知っておけばいいという内容です。確定拠出...
履歴書・エントリーシート

履歴書やエントリーシートでは「ですます」調と「だである」調のどちらが良いですか?

今日はこの質問です。私は基本、「ですます調」で書くことをオススメしています。理由は何でしょうか?「ですます」調はていねいな感じ、「だである」調は力強い感じそれぞれについて感じる雰囲気はそういうことなんですが、就活で提出する文書は、目上に出す...
面接・グループディスカッション

他社から内定をもらっていることを面接で言わない方が良いでしょうか?

今日はこの質問にお答えしましょう。私の考えとしては、「言った方が良い」です。その理由は2つあります。内定はあなたが評価されたことの証明だから内定をもらえたと言うことは、その企業からあなたが採用するに値する人であることが認められたわけです。こ...
面接・グループディスカッション

グループ面接(集団面接)で空気を読まない受験者にまどわされるな

先日、ある企業でグループ面接を受けてきたという学生の話を聴いていたときのことです。最初に話した学生が、自己PRを延々15分も話したのだそうです。グループ面接というのは、限られた時間内で何人かの受験者から話を聴かないといけないので、面接官は常...