記事内に広告が含まれています。

新卒採用と中途採用の評価基準はどう違うのでしょうか?

【広告】

今は9月の中旬ですが、この時期になると、内定はもらったものの、あまり気に入った企業ではない、ほんとにここに就職していいんだろうか? というような悩みを持つ人が少なくありません。

そうした人の中には、卒業後はとりあえず内定をもらった企業に入社はするけれど、2〜3年したら辞めて、もっと良い企業に中途採用で入り直そうか。ということを考える人がいます。

先日もある学生からそのように相談されて、

中途の方が難しいと聞いたんですが、そうなんですか?

と質問されました。

さて、どうなんでしょうか?

【広告】

新卒採用は将来の可能性への投資

新卒採用と中途採用。

これは企業の目的がそもそも違うのです。

新卒採用は、学生を採用するので、仕事の経験はない、スキルも知識もない。それをわかった上で採用するわけです。

しかも入社はすぐではなくて、来年の4月まで待たなくてはいけません。

では、そんなすぐに役に立たない人材を何故採用したいのかと言うと、「将来の可能性に投資する」ということなのです。

だから見られるのは、将来の可能性。それをどうやって判断するかというと、面接で見極めるのももちろんですが、学生時代の過ごし方などを見ることで、これから何でも勉強し、吸収して育ってくれる人材かどうか? が見られるわけです。

新卒採用は、結構大変なエントリーシートを書かされたり、SPIなどの基礎能力を見るテストをやらされたり、何度も面接をしたり、非常に重い選考が行われるのは、「未来の可能性」という、判断するのが非常に難しいことを見極めようとしているからなのです。

「すぐに役に立たなくてもいい。将来、役に立つ人材に育ってくれればいい。」

それが新卒採用です。

中途採用は即戦力がすべて

では、中途採用はどう違うのでしょうか?

ずばり、中途採用は即戦力です。

多くの場合、中途採用は新卒採用のように定期的に行われるのではなく、欠員が生じたとか、急に事業の拡大が決まったとか、必要が生じたときに発生するので不定期です。

すぐに働いてほしい、すぐに役立つ能力を持っている人が欲しい。

ということなのです。

中途採用で求められる力は、新卒と違って、非常に実践的、実戦的です。

やってもらいたい仕事をすぐ遂行できる能力、つまり経験、知識、スキルを有しているか?

それだけが全てです。

ですから、新卒採用と比べて選考もシンプルであることが多いです。書類選考と面接だけというのがほとんどですね。

以上述べたように、新卒採用と中途採用では、企業が求めているものは全く違うのです。

では、今日の本題ですが、それを踏まえた上で、新卒採用と中途採用ではどちらが難しいと言えるのでしょうか?

中途で入れるかどうかは、あなたがこれからどう成長できるか次第

もしあなたが、卒業して企業に入ったとしても、あまり良い仕事を与えられなかったり、自分のやる気が出ずに成長することができなかったとしたら、しばらくして辞めて、他の企業の中途採用に応募しても、難しいでしょう。

企業は、中途の場合即戦力となる能力を求めているのに、あなたはその能力を身につけていないからです。

逆に、あなたがバリバリ仕事に取り組み、経験やスキルをどんどん身につけていたとしたら、それは企業にとって喉から手が出るような即戦力になっているでしょう。

何もできない新卒よりも、あなたの「市場価値」は格段と上がっているので、新卒のときには入れなかったような良い企業に入れるようになるかも知れません。

つまり、最初の学生の質問、

中途の方が難しいと聞いたんですが、そうなんですか?

への答えは、

それは、あなたが就職してから、あなたがどう仕事に取り組むか、その結果、どう成長できるか。

にかかっているということです。

では、今日はこのへんで!

タイトルとURLをコピーしました