就活の面接では通常3回程度の面接が行われますが、その中でも最初の1次面接で落とされる人は、面接の一番基本的なところで落とされていると思われます。
その基本は大きく分けて2つあります。
決して難しいことではありませんが、それが分かっていないと確実に落とされます。
明るく元気にできましたか?
第1次面接は、第1印象の勝負と言っても過言ではありません。
そして、第1次面接は、「この人はないわ」と感じた人を落す面接でもあります。
では、第1印象で、良い感じがする人はどんな人でしょう?
明るく、元気がある人と、暗く、元気が無い人。
そのどちらが好ましいかは、聞くまでもないことですね。
明るく、元気に。単純ですが、誰もが好ましいと感じるキャラクタ。
第1次面接では、志望動機や自己PRといった話す内容よりも、そうした印象が大事なのです。
しゃべり過ぎていませんでしたか?
次に良くあるのが、しゃべり過ぎる人です。
一次面接で不合格になる就活生 「しゃべりすぎ」による会話不成立が原因だ!
という記事がありました。この中に、
例えば一次面接の開始時に、採用担当者が「先日はうちの会社説明会に来てくれて、ありがとうございます。どんな印象を持ちましたか?」という質問をしたとします。これに対しては、印象に残ったことをひと言で答えてくれれば十分なのです。
と書かれていましたが、私も全く同感です。
私が企業の人事として面接官をやっていたときにも多く経験したのは、こういう質問のときに、憶えて来た志望動機を全て話してしまう人が結構いるのです。
聞いているのは、「会社説明会の印象」だけなのに、会社を志望する理由や、入社したらこんな仕事をしたいということまで全て言ってしまうのです。
こんなとき面接官は、「またか・・・」と思います。憶えて来たことを暗誦しているだけだということと、質問の意図を理解していないことの2つの点で、こうした答えはダメなのです。
しゃべりすぎてしまう受験者にありがちな理由を書いた記事がありますので、参考にしてください。
面接はプレゼンの場ではなくて、「会話」の場です。
良く言われることですが、面接で見られるのは「コミュニケーション力」です。そして、コミュニケーション力とは、決して自分の主張を上手く言えることではなく、相手の言うことを理解して、会話のキャッチボールができることです。
そこのところを理解しているのが、面接の基本中の基本です。
だから、これが分かっていない人は、「この人はないわ」という人その2に入ってしまうのです。
では、今日はこのへんで!