記事内に広告が含まれています。

総合職には異動や転勤がつきものであることの一番の理由

【広告】

企業の募集要項を見ると、募集職種のところに「総合職」と書いている企業がよくあります。

この「総合職」の内容については、企業によって微妙な差があるものの、一般的には、限定的な仕事ではなく、広く色々な職種を経験しながらキャリアを積んでもらうというものです。

また、変わるのは職種だけでなく、勤務地も変わる、つまり転勤もあり得るというのが総合職の特徴です。

では、何故企業は、社員の希望どおりの職種や勤務地で働かせずに、そのように異動や転勤をさせようとするのでしょうか?

その人が得意なことをずっとやってもらえば良いじゃないですか?

ところが、そうはできない事情が日本の企業ではあるということなのです。

それは何故でしょうか?

【広告】

総合職とは正社員の終身雇用を守るための手段

だからです。

日本では、正社員として一度採用したら、本人が何か悪いことをしたとか、会社が本当に倒産しそうだとか、よほどのことがない限り、クビにすることはできません。

例えば、仕事が暇になって人が余ってしまったとしても、「仕事が無くなったから辞めてください」ということは基本的にできないのです。

そのように「正社員」というのは法律で守られているのです。

でも、企業は事業をしているうちに、景気が良いときは忙しくても、そのうちに仕事が暇になることがあります。

また、職場単位でも、ある職場には人が辞めて足りなくなったとかいうことが発生します。

暇になっても社員をクビにしないためには、余っている人は人が足りない職場に移ってもらうことが必要になるのです。

でも、住む場所が変わったり、仕事が変わるのは、本人にとっては大変なことなので、それを受け入れてくれる代わりに、給料はちょっと良くしましょう。

というのが、総合職というもの存在、それに異動や転勤がつきものであるということの、一番の理由なのです。

長い会社生活のためのキャリアアップの手段でもある

正社員の雇用を守るために、事業の変化に応じて、人を柔軟に配置させる。

それが総合職の第一の理由と言いましたが、総合職に異動や転勤があることには、もう一つ大事な理由があります。

それは、社員のキャリアアップのためです。

その会社の中であらゆる職種や職場を経験してもらうということで、広く会社の業務に精通して、経験やスキルを上げ、いずれは会社の将来を担う人材になってもらう。

これも、大きな狙いなのです。

これから就職しようとしている若いあなたには、ぜひ、この総合職というシステムを自分を成長させるための仕組みなのだと捉えて、これを有効に使ってキャリアアップを目指してほしいと思います。

では、今日はこのへんで!

タイトルとURLをコピーしました