新卒の就職活動・就活

何故企業は「素直な人」を求めるのでしょうか?

という記事にあるように、企業は確かに「素直な人」を求めています。でも、「素直な人」っていったいどんな人なのでしょうね?何故、企業は「素直な人」が欲しいのでしょうか?上の記事の中には、会社によっても、もしかしたら人事担当者によっても、「素直さ...
人生観・仕事観

面接官が「絶対採用したくない」と思う学生のタイプ

ドキッとするようなタイトルなので、この記事を読もうと思ったあなたは勇気がありますね!(笑)さて、面接官が「絶対採用したくない」と思う学生とはどんなタイプでしょうか?「声が小さい人」「目を合わせられない人」「服装がだらしない人」色々思い浮かぶ...
履歴書・エントリーシート

履歴書の「趣味・特技」欄を有効に使って就活を有利にする方法

履歴書には、「自己PR」や「志望動機」の欄が必ずあって、みな、そういうメインコンテンツ?には労力をかけて一生懸命文章を作るのですが、意外と軽視されがちなのが、「趣味・特技」欄です。今日は、この欄を有効に使って就活を有利にする方法についてです...
就活スケジュール

就活のスケジュール管理は自分でチャンスを失わないための第一歩

3月末になって賑わってきたキャリア相談室ですが、そんなある日のこと、私はある学生と面談していました。「・・・で、A社のエントリーシートはいつまでに出せばいいの?」「え~と、・・・ちょっと待ってください」と言って彼は、スマホで企業から来たメー...
就活の情報収集

危ない会社を見分けるために不自然な採用人数を出していないかチェックしよう。

既存の社員数80名なのに50名も新卒採用をするって、明らかに異常ですよね。今はこの企業のリクナビなどの記事は削除されていて見れないのですが、「採用人数」は公表されていたのでしょうかね?もし、社員数と採用人数が明記されていたとしたら、このよう...
業種・職種・企業研究

ノルマばかりの営業がイヤだったらBtoBの中堅部品メーカーがオススメな4つの理由

営業という仕事はノルマに追われたり、イケイケドンドンで売り込んだりという悪いイメージで毛嫌いしている学生さんが少なくありません。確かに業界によってはそのような営業のやり方の場合もありますが、営業という仕事は売るモノや売る相手によって、すごく...
履歴書・エントリーシート

履歴書やエントリーシートの「志望動機」がどうしても書けない人へ

まず、この記事は一般的な「志望動機の書き方」ではありません。すごく頑張ったのに「どうしても志望動機が書けない!」という人のための記事です。あなたは何故志望動機が書けないのか?まず、そこからなんですが、この答えは簡単です。ズバリ、志望していな...
履歴書・エントリーシート

履歴書やエントリーシートの書き方は学んでも例文は見ない方が良い理由

3月末のこの時期になると、履歴書やエントリーシートの書き方を教えてほしいという学生さんが多くなります。ネットでもちょっと検索すれば、書き方や例文がたくさん出てきますよね。おそらくあなたも、検索してこの記事にたどり着いたのではないかと思います...
新卒の就職活動・就活

「就活は嘘つき大会の茶番」なんていう見方が間違いである3つの理由

というまとめ記事がありました。ネタの画像は純粋に面白くて笑ったのですが、最後のところに、就活なんて所詮は嘘つき大会の茶番。というのはどうでしょうね?あなたも就活は嘘つき大会だと思いますか?人事採用担当を十数年やってきた私から言わせると、この...
新卒の就職活動・就活

大学で部活に入っていると就職に有利なのでしょうか?

という質問がありましたので、お答えしましょう。まあ、何もしていないよりは部活をしていた方が良いでしょう。では、何故部活をしていた方が良いのでしょうか?大学3年間部活をやっていれば、何かしら大変なことに一生懸命取り組まなければいけない経験をす...