就活や転職で使うクチコミサイトとしては「カイシャの評判」がイチオシな理由

Fotolia_96811453_XS

企業の情報を調べるのに、色々なクチコミサイトを利用するのは一つの方法ですが、私が今までに見た中で、なかなか良いと思ったのは、転職情報大手のエン・ジャパンが運営する、「カイシャの評判」というサイトです。

日本最大級!年間5000万ユーザーが利用する会社口コミ・評判プラットフォーム「ライトハウス」。会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。

他のクチコミサイトと同じく、主に転職希望者のための情報サイトですが、新卒の就職でも全く問題なく役立ちます。

「カイシャの評判」が他のサイトより優れている点

このサイトがまず一番良いのは、面倒な会員登録などせずに、いきなり企業名を入力すれば見たい企業の全ての情報が見れることです。

評価コメントだけでなく、回答者の平均年収、回答者の平均勤務時間、福利厚生全般の納得度、教育・研修制度、自分のやり方で仕事が進められるか、進め方にルールがあるか、挑戦的な社風か、堅実な社風かと言った評価ポイントが数値となって表され、それらが全て、会員登録なしに見れます。

また、他のサイトでは、情報を閲覧するために何か書き込みをしないといけないという縛りがあったりするのですが、ここではそれがないため、「クチコミを読むために仕方なく書かれた投稿」がありません

また、書き込み内容は常に運営側がチェックし、悪い点だけでなく、必ず良い点も書いてもらう、基準に満たないクチコミは掲載しない等、情報の質を維持する仕組みが行われています。

実際に以前いた会社の記事を見てみた結果

実際に、昨年6月まで私がいた会社についての投稿を見てみましたが、事実と違うと感じた点は全くありませんでした

自由に書き込みができるクチコミサイトでありがちな、恨みつらみのこもった悪意のある書き方は全くなく、誇張もなく、非常にスッキリと事実のみを伝えている感じがしました。

数字的なところも、「まあそんなところだろう」と感じるものでした。

総じて、これが他の会社の情報にも当てはまるとすれば、これから就職しようとする人が参考にするには、十分な信頼性があるのではないかと感じられるものでした。

とはいうものの、見る側の一般的な心構えは必要

一般的な注意事項なのですが、こうしたクチコミサイトに投稿するのは、その会社に満足していてずっとその会社で働いていこうと思っている人ではなく、他の会社に転職を希望している人、もしくは退職した人であるということです。

だから、クチコミサイトに出てこない会社は、一番良い会社であるということも言えるのです。

クチコミサイトはとても参考になりますが、あくまでもそれだけにとらわれず、最後は自分で判断する。それが一番大事であることは間違いありません。

では、今日はこのへんで!

この記事を書いた人

西川明宏
西川明宏就活・転職・キャリア・オンライン相談室
国家資格キャリアコンサルタントです。
医療機器メーカーの人事部で中途・新卒の採用業務を15年経験後、大学キャリア相談室での就活支援から社会人の転職支援まで幅広く活動しています。
日頃の生態を知りたい方はFacebookをフォローしてください。
関連コンテンツ広告
 

この記事をシェアする