就職先を決めるとき、会社の設立年は意識した方が良いのでしょうか?

「就職先を決めるとき、その会社が設立して何年経っているのかというところは、意識したほうがいいのでしょうか?」
という質問がありました。

私はこう答えました。

「逆に聞きますが、あなたがもし結婚するとして、相手の年齢を意識しますか?」

会社も人と同じ。若い会社と年老いた会社がある

自分の結婚相手だったら、相手の年齢を気にしない人はいないですよね。

自分が入る会社もそれと同じです。

結婚相手も自分より若い人が良い人もいれば、年上が良い人もいます。

そしてそれは、人それぞれ。あなたの価値観や好み次第です。

会社も、若くて活き活きした会社が良いか、ある程度歴史があって落ち着いた会社がいいか。どちらも一長一短、あなたの価値観や好み次第だということです。

自分にとってはどちらが合うか、考えてみるのが良いでしょう。

ただ、人と違って会社は、見た目ではあまり年齢がわかりません。

(人でも見た目でわからない人はいますが。。。)

だから、企業の情報で設立年は一応調べておきましょう。

では、今日はこのへんで!

この記事を書いた人

西川明宏
西川明宏就活・転職・キャリア・オンライン相談室
国家資格キャリアコンサルタントです。
医療機器メーカーの人事部で中途・新卒の採用業務を15年経験後、大学キャリア相談室での就活支援から社会人の転職支援まで幅広く活動しています。
日頃の生態を知りたい方はFacebookをフォローしてください。
関連コンテンツ広告
 

この記事をシェアする