記事内に広告が含まれています。

就活の面接での受け答えは暗記せず短めにした方が良い3つの理由

【広告】

面接の準備というと、聞かれそうな「自己PR」や「志望動機」を作文して、暗記していこうとする人がいます。

でも、私はこれをお勧めしていません。

その理由は主に2つあります。

【広告】

【面接の受け答えは暗記しない方が良い理由】1.飛ぶと頭が真っ白のパニックになる

まずはこれです。

特に面接に慣れていないうちは、まず、緊張します。

そうすると、しっかり暗記してきたはずの文章が飛んでしまうことがあります。

慣れている役者さんでもセリフが飛ぶことがあるのですから、まして、こういうことに慣れていないあなたは、頭が真っ白になる可能性があります。

そうなったら、パニックです。どツボです。

これを防ぐためには、最初から、暗記しようと思わないことです。

「面接はその場で思いついたことを言えばいいんだ」

そう思っているくらいで良いです。

【面接の受け答えは暗記しない方が良い理由】2.暗記してきたことを聴かされるとシラケる

2つ目の理由はこれです。

私も長年面接官をしてきましたが、暗記してきた文章を話す人は分かります。

面接官は、「会話」をしたいのです。

だから、文章を読まれるようなことをされると、心情的にシラケてしまうのです。

例えば、合コンの席で、相手の異性が憶えてきた自己紹介の文章を読み上げたらどう感じるか想像してみてください。わかりますよね?

また、暗記してきたことを言うのには、リスクもあります。

【面接の受け答えは暗記しない方が良い理由】3.面接官が聞いていないことまで答えてしまう

ということです。

ベテランの面接官は、「自己紹介をしてください」とか、「志望動機を述べてください」みたいな質問の仕方はしません。

「あなたは人からどのように言われていますか?」とか、

「弊社のどんなところに魅力を感じましたか?」みたいな、

ちょっとひねった質問のしかたをすることがあります。

そのとき、憶えてきた「自己PR」や「志望動機」を言ってしまうと、面接官が聞いていないことまで話してしまう可能性があるのです。

そのとき面接官は、

そんなことまで聞いていないのにな。

私の質問をちゃんと聞いていないな

と感じてしまいます。

これはマイナスポイントです。

面接は、面接官の質問を良く聞いて、答えるべきポイントを抑えて、よけいなことを答えないこと。

これが原則です。

長く話すことが良いことじゃないんです。むしろ短いくらいの方が良い。

その方が、面接官も、

あ、そこのところもう少し聞いてみたいな!

と思うのです。

そう思わせれば、どんどんあなたが聞いてほしいことを面接官は聞き始めます。

そうなったら、あなたの思うように面接が進んでいきます。

面接での手応えとはそういうことです。

言いたいことが言えたから、手応えがあった!と言う人がいますが、これは違います。

会話のラリーができること。それが面接での手応えなんです。

じゃあ、面接はどう準備していけばいいの?

暗記しない方が良い。

じゃあ、面接の準備はどうすれば良いのでしょう?

あらかじめ書いた履歴書やエントリーシートを見返して、

これを聞かれたらこういうことを答えよう!

という程度の、ポイントだけ憶えておくのです。

あとは、本番では面接官の質問を良く聞いて、よけいなことを言わない。

これだけを注意しておくことで、あなたの面接は格段に良くなるはずです。

がんばってくださいね!

では、今日はこのへんで!

タイトルとURLをコピーしました