就活スケジュール

2017卒の就活スケジュールに対応するためにはどのように動けば良いでしょうか?

2017年卒の新卒採用スケジュールは選考開始時期が2016年卒のときの8月から6月へと2ヶ月早められることが決定されました。3.採用選考活動開始時期学生が本分である学業に専念する十分な時間を確保するため、採用選考活動については、以下で示す開...
業種・職種・企業研究

就活では業種よりも職種を先に考えた方が可能性が広がる理由

就活で企業を探すとき、自分がやりたいことをやっている企業を探すと思います。今日は、そのときにやってしまいがちな間違いについてです。この間違いをすると、企業の選択肢を非常に狭めてしまう可能性があるのです。あなたのやりたい仕事はその業界にしかあ...
面接・グループディスカッション

面接で自分の優秀さをアピールするのが間違いである理由

面接で自分の優秀さをアピールしようとする人がいます。こういう人は2つの点で勘違いをしています。採用試験は優秀であれば採用されるというものではない。企業の採用試験は、能力試験ではありません。筆記試験やSPIの点数が良い方から順に採用するわけで...
インターンシップ

短期インターンシップでも参加しておいた方が良いでしょうか?

就活中の学生さんと話すと、インターンシップについて聞かれることが多くなりました。実際に、一昔前と比べると、明らかにインターンシップを実施する企業は多くなりました。特にここ2~3年は猫も杓子もといった感じです。インターンシップは、確かに早い時...
業種・職種・企業研究

初任給がヘンに高い企業にありがちなブラックな理由

先日、ある合同企業説明会に行った時のことです。それは小規模な合同企業説明会だったのですが、その中でも1社だけとても人気があって、多くの学生が説明を聞いている企業がありました。私はその企業を知らなかったので、空き時間にその企業の情報を調べてみ...
内定・入社承諾・辞退

内定辞退はいつ頃まで可能でしょうか?

という過去の記事が、じわじわとヒット数を上げてきました。つまり、12月に入ったこの時期まで複数の内定を温存してきた人が、「そろそろヤバイんじゃね?」と思い始めたということだと思います。いくつも内定を持っていても、入社できる企業は一つです。他...
会社説明会・合同企業説明会

就活で合同企業説明会を120%活用する4つのコツ

新卒の就活で、合同企業説明会(以下合説と言います)はとても多く開催されるイベントです。学生の皆さんにとっては、1日で多くの企業の採用担当者の話が聞けるので、効率良く企業研究ができるとても有効な催しです。ぜひ、どんどんでかけて行って、一つでも...
選考・採用試験

SPI試験とは何ですか? その対策はどうすれば良いですか?

就活中の学生さんと話すと、非常にSPI試験というものを気にしておられる人が多いです。「就活はSPIが第一関門」とか、「SPIが通らないと面接にも呼んでもらえない」などの記事がネットに載っているのも目にします。このSPIなるもの、一体どんな試...
会社説明会・合同企業説明会

学内合同企業説明会には絶対に参加した方が良い3つの理由

就活には色々なイベントがありますが、私はその中でも学内合同企業説明会を特にオススメします。学内合同企業説明会は、リクナビやマイナビなどが主催する大掛かりなイベントと比べると小規模ですが、実は企業も学内合同企業説明会をとても重視しています。私...
業種・職種・企業研究

好きなことを仕事にしたいなら大企業に入らない方が良い理由

就活中の皆さん、大企業を志望していますか?時期にもよるでしょうが、まず最初は大企業、有名企業を目指す人が大半だと思います。でもちょっと待ってください。あなたが大企業を目指す理由は何ですか?「安定しているから」「給料が良いから」「世間体が良い...