インターンシップ インターンシップに行くと就活に有利になるのですか? 最近はインターンシップを開催する企業がすごく多くなってきました。特に2016年卒は「就活時期の後ろ倒し」が行われましたので、企業は早い時期から企業説明会などを行うことができず、その代わりの学生へのPR作戦の一環として多くのインターンシップが... 2015.11.14 2018.10.30 インターンシップ
業種・職種・企業研究 企業研究で会社の平均年齢や平均勤続年数から何がわかるのですか? 企業研究について良くある質問の一つに、「会社の平均年齢や平均勤続年数を何故見ないといけないのですか? そこから何がわかるのですか?」というものがあります。今日はこれにお答えしてみましょう。何がわかるかということと、数字を見る上で注意しておい... 2015.11.10 2017.06.09 業種・職種・企業研究
業種・職種・企業研究 新卒の就活で研究開発職は学部卒はやっぱり不利なのでしょうか? 理工系の学生さんの話を聞くと、「研究開発職は院卒でないと採用してもらえない。自分は大卒だから無理」と決めつけている人が結構います。今日はこの件について、本当はどうなのか考えてみましょう。大企業の研究職は確かに院卒を求められることがほとんどと... 2015.11.05 2017.06.09 業種・職種・企業研究
業種・職種・企業研究 就活で大企業を志望する前にチェックしてみるべき3つのこと これから就活を始める皆さんは、まずは大企業からエントリーを始める人が多いと思います。でも、あなたは、何故、大企業が良いと思うのでしょうか?その理由を一度、考えてみてから企業選びをしても遅くはありません。ブランドイメージで企業を選んでいません... 2015.11.01 2018.10.30 業種・職種・企業研究
企業の採用活動 就活サイトでエントリーするとその後どうなるのですか? リクナビやマイナビでエントリーすると、その後どうなるのでしょうか?企業はあなたのエントリーを見て、どういうアクションを起こしてくれるのでしょうか?エントリーってどういう意味があるの?この疑問についてお答えしたいと思います。エントリーはあなた... 2015.10.30 2017.06.09 企業の採用活動
新卒の就職活動・就活 新卒の就活では資格があまり役に立たない理由 新卒の就活のために、資格をたくさん取っておこうと思う人がいると思います。資格というのは、本当に就職が有利になるのでしょうか?残念ながら、新卒の就活では、資格はそれほど役に立つとは言えません。その理由についてお話したいと思います。新卒に期待さ... 2015.10.27 2018.10.30 新卒の就職活動・就活
人生観・仕事観 就活に役立つ「仕事の選び方」の記事6選 これから就活を始める方は、これから自己分析や企業研究をやっていくと思いますが、どうやって仕事を選んだら良いのかについて、過去に書いた記事をまとめでご紹介したいと思います。キーワードは、「好きを仕事に」です。それが一番幸せになる方法です。ぜひ... 2015.10.25 2018.10.30 人生観・仕事観
面接・グループディスカッション 就活や転職の面接では逆質問は必須なのでしょうか? 面接官の質問にどう答えるかより、面接官に何を質問することができるか。これは電車の中に貼ってあったリクルートエージェントの広告の文面です。これを見て、皆さんはどうお感じになりましたか?長年人事で面接官もやってきた私は、これを見て、「うーん、ち... 2015.10.23 2018.10.26 面接・グループディスカッション
転職・転職活動 その転職が「逃げ」ではないかを判断する4つの基準 転職を考え始めたとき、「この転職は逃げなのではないか?」と考えることがあると思います。あなたがそのように考えたとしたら、とても冷静な人です。衝動的に転職して後から後悔することは多分ないでしょう。逆に、あなたは冷静で慎重であるあまり、本当は転... 2015.10.20 2017.06.09 転職・転職活動
内定・入社承諾・辞退 就活が終わって「内定ブルー」になってしまったときの解消法 多くの人が内定をもらって、就活を終わる時期になるとネットに出てくるキーワードの一つが、「内定ブルー」の文字。この記事に辿り着いたあなたも、もしかしたらその一人ですね?今日は、そんなあなたに私からのアドバイスを贈りたいと思います。あなたは就職... 2015.10.18 2017.06.09 内定・入社承諾・辞退