入社承諾を待ってもらうお願いは、電話とメールのどちらが良いでしょうか?

今日はこの質問にお答えしましょう。

質問への回答としては、

電話してください。

ということです。

何故、メールより電話が良いかというと、2つの理由があります。

1つ目は、その場で交渉が可能だということです。

待ってくれるかどうか、ドキドキしながら電話しても、

「あ、大丈夫ですよ。納得行くまでよく考えてくださいね」

なんて、親切に言ってくれて拍子抜けするかも知れません。

そんな良い回答ではない場合でも、こちらが真剣に頼めば、その場で交渉が成功して、

「そこまで言うなら、本当なら待たないのだけど、特別に待ちましょう。」

なんてことになる可能性もないではありません。

つまり、電話であれば、あなたが望む方向に交渉が可能になるということです。

2つ目の理由は、相手の温度感がわかるということです。

もしかしたら交渉しても、

「規則ですので2週間しか待てません。それまでに承諾書が来なければ辞退とみなします」

など、ピシッと断られることもあり得ます。

その場合は、あなたを採用できなくても仕方ないということです。

言い換えれば、それほどあなたを欲しいとは思っていないのです。

では、相手が本当にあなたのことを欲しい、絶対に辞退されたくないと思っている場合はどうでしょう?

あなたが待ってほしいと要求しているのに、それをはねつけたら辞退されてしまうので、仕方なくあなたの要求を飲むはずです。

先に書いたように、「特別に待ちましょう」ということになるでしょう。

つまり、相手がどう出るか、またどのような話し方をするか、電話であれば相手の温度感がわかるので、あなたがどの程度求められているかを感じ取ることができるのです。

そして、そのような温度感がわかったら、最終的にあなたが入社する企業を決める際の判断材料としてとても大きな要素となります。

どうせ入るなら、あなたのことを本当に欲しいと思ってくれている企業に入る方が幸せになれるはずですからね。

では、今日はこのへんで!

この記事を書いた人

西川明宏
西川明宏就活・転職・キャリア・オンライン相談室
国家資格キャリアコンサルタントです。
医療機器メーカーの人事部で中途・新卒の採用業務を15年経験後、大学キャリア相談室での就活支援から社会人の転職支援まで幅広く活動しています。
日頃の生態を知りたい方はFacebookをフォローしてください。
関連コンテンツ広告
 

この記事をシェアする