面接・グループディスカッション 最終面接が2回ある場合はどんな理由でしょうか? 最終面接が2回?それって、1回目は最終じゃないよね? というツッコミはさておくとして、こういう質問があったのでお答えしましょう。いずれにせよあなたの側の理由ではないこの場合、考えられる理由は2つあります。1つは面接官の都合です。面接官も忙し... 2017.06.19 面接・グループディスカッション
企業の採用活動 企業は今すぐ「サイレントお祈り」を止めていただきたい3つの理由 という記事に書かれていることは、私も全く同感でした。最近は内定辞退が非常に多くなっているので、補欠となる学生を確保しておきたいという事情が背景にあるのは、私も15年企業の人事をしていたのでとても良くわかります。でも、いわゆる「サイレントお祈... 2017.06.15 企業の採用活動
業種・職種・企業研究 有名企業しか志望しないのは企業研究が不十分な証拠です。 キャリア相談室に来た学生さんにどんな企業を狙っているのか聞くと、誰もが知ってる有名企業の名前しか出てこない人がいます。そういう人に何故その企業がいいのか、どうやって選んだのかを聞くと、ほとんどの人が、「最初から知っていたから」というだけの理... 2017.06.12 2018.10.30 業種・職種・企業研究
新卒の就職活動・就活 最終面接の結果連絡が遅い場合に考えられる3つの理由 1次面接、2次面接の結果はすぐ知らせてきたのに、最終面接の結果連絡が遅い。これで合否が決まると思うと、ただでさえ胃が痛い思いなのに、いつまで待たせるのだろう?そのような声をよく聞きます。確かに、最終面接の場合、結果連絡が遅いことは多いようで... 2017.06.09 2019.11.15 新卒の就職活動・就活
業種・職種・企業研究 土日に説明会や選考をする企業はブラックなのでしょうか? この質問を見たとき、以前企業で採用担当者をしていた私は、「あー、今はそんな風に見られちゃうのか」と思いました。というのも、私のいた企業では土曜日に会社説明会や選考会をやっていたからです。でも、決してブラックな企業ではありませんでした。では、... 2017.06.07 2018.10.08 業種・職種・企業研究
新卒の就職活動・就活 空前の売り手市場なのに大手企業にはやっぱり受からない2つの理由 まずはこのツイートを見てください。ということなんですね。「売り手市場」だから大手企業に受かりやすい。と思っていたとしたら全然違うということです。何故こういうことになるのでしょうか?【超売り手市場でも大手企業に受からない理由】1.じつは大手企... 2017.06.05 2019.02.21 新卒の就職活動・就活
内定・入社承諾・辞退 入社承諾を待ってもらうお願いは、電話とメールのどちらが良いでしょうか? 今日はこの質問にお答えしましょう。質問への回答としては、電話してください。ということです。何故、メールより電話が良いかというと、2つの理由があります。1つ目は、その場で交渉が可能だということです。待ってくれるかどうか、ドキドキしながら電話し... 2017.06.01 内定・入社承諾・辞退
面接・グループディスカッション 最終面接に合格するために一番大事なたった一つの方法 最終面接を突破するためにやるべきことを教えてください。というご質問を頂きましたので、今日はここでお答えしましょう。あなたはすでに合格ラインにいるまず、最終面接とはどんな面接なのか? ということです。今までの何回かの面接で、あなたの自己PRや... 2017.05.30 2024.02.06 面接・グループディスカッション
面接・グループディスカッション 求られる人物像を面接で演じるのは止めた方が良いたった一つの理由 どの企業でも「求める人物像」はあります。多くの場合、就活サイトの採用情報や企業のホームページに、「求める人物像」は書かれています。だから受かろうと思うと、そこに書かれている人物像を演じようとする人もいますね。でも私は、それは絶対に止めておい... 2017.05.18 2017.07.04 面接・グループディスカッション
内定・入社承諾・辞退 入社承諾後の辞退について再度、答えをまとめておきます。 今(2017年5月)、LINEでのご相談で、毎日数件のペースで同じご相談が来ています。入社承諾書を出した後でも辞退することはできますか?この件については、過去に何回か記事を書いていますが、ご質問への回答として、再度まとめて私の考えを書いてお... 2017.05.17 2024.02.06 内定・入社承諾・辞退