自己分析 内定が取れる人に共通するとても大事なたった一つの資質 そろそろ大学も夏休みという時期ですが、この時期になると内定が取れて就活を終了する人と、まだまだ頑張っている人に別れてきます。そうした多くの学生さんを見ていて感じることですが、内定が取れる学生さんは一言で言えばこういう人だよなあ。と感じること... 2017.07.23 自己分析
人生観・仕事観 好きなことは仕事にしない方がいいという考え方が間違っている理由 私は機会あるごとに「好きなことを仕事にした方がいい」と言っていますが、そんな私でも昔は、「好きなことは仕事にしない方がいい」と考えていた時期もあります。だからわかるのですが、「好きなことは仕事にしない方がいい」という人の考えは、「好きなこと... 2017.07.17 2018.10.29 人生観・仕事観
内定・入社承諾・辞退 複数内定をもらってどうしても決められないときに決める方法 この時期になるとこのご相談がとても多くなります。その場合に比較検討する方法として、以前こんな記事を書きました。この方法は確かに有効なんですが、ちょっと即物的な決め方にも感じますし、比較検討してもやっぱり迷ってしまうという人もいるでしょう。そ... 2017.07.12 内定・入社承諾・辞退
新卒の就職活動・就活 就活のための資格取得は時間とエネルギーの無駄である理由 という記事によれば、「学生が就職活動の選考時に評価されると思うポイントは?」では、「取得資格」が2位になっているのですが、「選考担当者が先行時に就活生を評価するポイントランキング」では、「資格取得」は7位なのです。学生が思っているほど、企業... 2017.07.08 2018.10.30 新卒の就職活動・就活
面接・グループディスカッション いまどき圧迫面接をするような企業は終わっているので、きっぱり辞退してしまいましょう。 という記事の中には、何かの就活指導のテキストでしょうか、「圧迫面接している最中の面接官の心理」として、「この子は見込みがある」と思うからこそ、面接官も熱が入って語気が荒くなり意地悪になっていく。」と書いてありました。本当に圧迫面接をする面接... 2017.07.06 2018.11.13 面接・グループディスカッション
面接・グループディスカッション 自己PRや志望動機は面接と履歴書やエントリーシートで変えた方が良いでしょうか? 今日はこの質問への回答です。結論から言うと、変える必要はありません。むしろ変えない方が良いです。ということになります。まず、あなたは何故変えた方が良いと思うのでしょうか?履歴書やエントリーシートは面接の前に読まれているので、同じことを言うと... 2017.07.04 面接・グループディスカッション
業種・職種・企業研究 安定を求めて就職する限り決して安定した人生を送れない理由 まずは恒例の就職先人気ランキングです。1位はみずほファイナンシャルグループ、2位は三菱東京UFJ銀行と、相変わらずメガバンクが上位を占めています。銀行は人気ですねえ。私が学生と話していても、公務員や銀行を希望する学生は少なくありません。そし... 2017.06.29 業種・職種・企業研究
選考・採用試験 選考期間が予定より短くなった場合の企業側の事情とは? 今は6月末ですが、この時期になると、「面接の翌日に内定の連絡が来た」「面接は3回と聞いていたのに2回で内定が出た」というような、予定より早く内定の連絡をもらったという報告がちょくちょくあります。なぜ、この時期になると企業は内定を出すのを急ぐ... 2017.06.26 選考・採用試験
内定・入社承諾・辞退 内定をもらって入社する企業を決めたら、決して忘れてはいけない大事なこと 内定をもらって、入社承諾書を出し、「これで就活終わり!あとは遊ぶぞー!」となっているあなた。ちょっと待った! まさか大事なことを忘れていないですよね?それは、辞退する企業に連絡することです。それもできるだけ早く。もう済んでいますか?忘れてい... 2017.06.22 2017.07.18 内定・入社承諾・辞退
人生観・仕事観 努力は必ずしも報われるとは限らない という記事を読みました。大学生の58.3%は、「努力は必ず報われる」という言葉は正しいとは思わないとのことです。きっと、努力はしていたけど報われなかったとか、報われそうにないという状況を経験しているからでしょうね。あなたはどう思うでしょうか... 2017.06.20 人生観・仕事観