面接・グループディスカッション 面接官が圧迫面接をするもう一つの理由 「圧迫面接」という言葉があります。受験者のストレス耐性や臨機応変の対処力を見たり、志望度の強さを測るために、わざといじわるな質問をしたり、受験者の回答を否定したりする面接のやり方ですね。私は基本的に、このような面接のやり方は好きではないので... 2015.05.31 2017.06.14 面接・グループディスカッション
企業の採用活動 リクルートの新卒採用は新しい風を巻き起こすか をまずご覧ください。私は、さすがリクルートと感心しました。今の新卒採用の問題点を簡潔に表現して、さらにその改善方法をスパッと提案しています。まるで心地よい風が吹き抜けるかの如くです。例えばこれからの季節に誰もが悩む服装の問題。私も以前こんな... 2015.05.30 2018.10.30 企業の採用活動
面接・グループディスカッション 面接で自己紹介や自己PRを聞かれない2つの理由 面接で必ず聞かれる質問という話に出てくるのが、自己紹介や自己PRですね。でも、企業によってはこれを聞かないこともあります。私もこれは面接では聞きません。それは何故でしょうか?1.自己紹介や自己PRは面接で聞かなくても書類に書いてあるから普通... 2015.05.29 2018.11.20 面接・グループディスカッション
会社説明会・合同企業説明会 会社説明会や面接でNGな5つの質問(弊社での実例) 会社説明会や面接の場で、求職者や受験者の方から質問を受けることは多いのですが、中には、「この質問はして欲しくないなあ」とか「そういうこと聞いちゃうかなあ」と思うような質問をされることがあります。企業への質問は、良い質問であればあなたの評価を... 2015.05.28 2024.02.03 会社説明会・合同企業説明会
人生観・仕事観 あなたの未来はあなたが変わることでしか得られない 先日のことです。私は総務部として、新しく入ってくる人のために、ロッカーを準備していました。新人の配属先のフロアは会社の2階なので、2階のロッカーを見たところ、空いているロッカーがありません。仕方なく、3階に行くと3階には空いているロッカーが... 2015.05.27 2018.10.26 人生観・仕事観
面接・グループディスカッション 面接で「何か質問はありますか?」と聞かれたら 「面接あるあるシリーズ」というわけではないですが、しばらく、面接におけるいろいろな場面について書いてみようかと思います。これもよくある話題ですね。面接での「何か質問はありますか?」は、どれだけ企業について勉強しているかや、熱意を見られるので... 2015.05.26 2017.06.14 面接・グループディスカッション
内定・入社承諾・辞退 入社承諾後に内定を辞退したいときにはどうすれば良いですか? (この記事は2015年に書いたものです。)今年の新卒採用は、表向きは就活スケジュールの変更により、選考開始は8月からということになっていますが、蓋を開ければ案の定、既にどんどん選考は始まっていて、内定出しも、むしろ例年より早い感じがします。... 2015.05.25 2017.12.27 内定・入社承諾・辞退
転職・転職活動 転職の面接で志望動機を聞かれない3つの理由 新卒の採用面接では必ず志望動機を聞かれるのに、転職の採用面接では志望動機を聞かれないことが多いという話を聞きます。何故、転職の採用面接では志望動機を聞かないのでしょうか?これも例によって企業によっていろいろ考え方はあるのですが、私の場合も確... 2015.05.24 2018.11.13 転職・転職活動
面接・グループディスカッション 面接はプレゼンの場だというのは大きな勘違いである理由 ある女子学生が犯した間違い新卒採用シーズンまっただ中。昨日も、新卒採用の面接をしてきました。面接の冒頭、ある女子学生に型どおりに志望動機を聴いたら、彼女は明るい笑顔で元気よく話し始めました。何故、この業界に興味を持ったかから始まって、私の企... 2015.05.21 2017.06.14 面接・グループディスカッション
転職・転職活動 転職活動での自己PRで大切なこと 本当に頑張ってきた自信があるなら、きっと「あなたにしかないもの」を持っているはず。サラリーマン生活が長すぎて、自己表現のやり方を見失ったのです。中高年の転職に見る「サラリーマンは自己表現ができない」の悲劇を読んで、以前に経験したある求職者氏... 2015.05.20 2018.10.30 転職・転職活動