履歴書・エントリーシート 「自己PR」と「学生時代に力を入れたこと」は違うネタを書く必要がありますか? これも良くされる質問です。「自己PR」も「学生時代に力を入れたこと」も、具体的なエピソードを書けと言われるのはわかるのだけど、部活しかやってないので、どちらも同じようなネタになっちゃうんですけど。。。みたいなことですね。基本的には同じネタで... 2018.03.19 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 「学生時代に力を入れたこと」のネタが無くて困っている人にありがちなこと 履歴書やエントリーシートに良くあるお題が、「学生時代に力を入れたこと」、略して「がくちか」ですね。これが書けないと言って苦労している学生さんが結構います。そういう人に話を聞くと、自分は特に困難なことを乗り越えたり、すごい経験などしていないの... 2018.03.10 2024.02.06 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 会社説明会の前に志望動機を書かなくてはいけない場合はどうすれば良いですか? これ、結構あるケースですね。実は、私がいた企業でも、会社説明会と同日に1次面接をしていたので、会社説明会に履歴書持参を必須としていました。でも、確かに会社説明会の前には企業のことを良く知っていないのですから、その段階で志望動機を書けというの... 2018.03.08 2018.12.04 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート エントリーシートの自己PRなどで書くべき一番大事なこと 私は大学のキャリア相談室で学生さんの就活支援の仕事をしていますが、就活もピークのシーズンになると、毎日履歴書やエントリーシートを見て、添削やアドバイスをします。履歴書やエントリーシートでは、「自己PR」や「学生時代に力を入れたこと」などを書... 2018.03.01 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 学生時代に力をいれたことや自己PRのエピソードがありきたりでも全然構わない理由 ・・・でもこんなネタじゃありきたりなエピソードになってしまいそうでと彼は言いました。ある日のキャリア相談室で、履歴書の書き方を指導していたときのことです。「学生時代に力を入れたこと」(略してがくちか)や、自己PRは、履歴書やエントリーシート... 2018.01.15 2024.02.06 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 過去のエピソードから逆に自己PRを考えるという方法 学生さんが履歴書やエントリーシートを書くお手伝いをしていると、自己PRを書くところで困ってしまう人が結構います。自己PRは、「私は◯◯な人間です。」とか、「私には◯◯力があります。」のような結論をまず冒頭に1行書いて始めるのが定石なのですが... 2017.12.01 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 履歴書やエントリーシートの文章で使ってはいけない2種類の言葉 という記事をぜひ読んでみてください。ビジネスマン向けの記事なのですが、就活中の皆さんが書く履歴書やエントリーシートの文章にも、そのまま当てはまる大事なことが書かれていました。詳細は読んでいただくとして、私も常日頃学生さんの文章を見ていて感じ... 2017.09.13 2024.06.01 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 就活での志望動機を書くときに必ず必要な3つの要素 履歴書やエントリーシートで必ず書かなくてはいけない項目。それが「志望動機」ですね。でも、これをどう書いてよいかわからない。という人が結構います。志望動機には、必ず押さえておかなくてはいけない3つの要素があります。逆に言えば、その3つを押さえ... 2017.08.30 2019.02.21 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 志望動機は企業へのプロポーズの言葉です。 まず質問です。あなたがプロポーズを受ける立場として考えてください。下記のどちらの人と結婚したいと思いますか?A:「あなたと結婚すれば私が幸せになれます!」B:「あなたを幸せにします!」これは考えるまでもないですよね。就活での「志望動機」を書... 2017.05.10 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 履歴書やエントリーシートを出す前に忘れてはいけない大事なこと 「ありがとうございました!これで完成したので出してきます!」と彼は元気よく言って帰ろうとしました。明日の選考で提出するエントリーシートを添削してあげて、出来上がった安心感と達成感で元気が出たようです。「ちょっと待った!」と私は言いました。「... 2017.04.13 2017.05.31 履歴書・エントリーシート