履歴書・エントリーシート ガクチカの書き方。この2つの基本を押さえておけば大丈夫 3月になると学生さんのエントリーシートを添削する機会が多くなります。多くのエントリーシートを観ていると、多くの人に共通するNGポイントが見えてきます。NGポイントには色々あるのですが、今日お話する2つがほぼ90%を占めていると思います。逆に... 2019.03.27 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 自己PRや学チカは企業ごとに変えなければいけませんか? 自己PRや学チカ(学生時代に力を入れたこと)は、企業ごとに変えるべきでしょうか?という質問を頂きました。今日はこれにお答えしましょう。自己PRや学チカのネタはどの企業でも同じで大丈夫基本的にはそういうことです。というか、もし受ける企業全部違... 2019.03.08 2024.02.07 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 履歴書の写真で落とされないように注意すべき3つのこと という記事によれば、履歴書の証明写真と実際の姿に「プラスのギャップ」を感じたことがあるかを聞くと、「よくある」が25.5%。「ときどきある」も含めると約9割が感じていることがわかった。一方、「マイナスのギャップ」を感じた経験についても、「よ... 2019.02.28 2024.02.06 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート ガクチカや自己PRは高校時代のエピソードでもいいですか? 大学で学生さんの履歴書やエントリーシートの相談に乗っていると、ときどきこの質問があります。例えば部活は高校までは一生懸命やっていたけれど、大学に入ってからはやっていない。高校のときに頑張ったエピソードを書きたのだけれど、それでいいか?という... 2019.02.19 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 「自己PR」や「ガクチカ」のエピソードはありきたりで全然かまわない理由 学生さんの履歴書やエントリーシートを見ているときに、良く言われることが、こんな事書いてもありきたりなんじゃないかと思って・・・です。エピソードって、何かユニークなものじゃなきゃいけないものなのでしょうか?今日はそんなことはないんですよという... 2019.01.19 2024.02.06 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 「自己PR」や「ガクチカ」から企業が知りたいと思っているたった一つのこと 大学のキャリア相談室で学生さんの就活相談に応じていますが、その中で履歴書やエントリーシートに書く、「自己PR」や「学生時代に力を入れてきたこと」(略して「ガクチカ」)の添削をすることが多いです。そんなとき私は、企業は何を目的にこういうことを... 2019.01.17 2024.02.06 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 企業が「学生時代に力をいれたこと」から知りたいたった一つのこと 昨日、学生さんが書いてきた履歴書の下書きを見ていたのですが、「学生時代に力をいれたこと」で、「あ、これはいかんな」と思ったことがありました。これって、結構よくあることなので、今日はそのことについて書いてみます。企業が知りたいのは、あなたの「... 2018.11.07 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 履歴書やエントリーシートでは「ですます」調と「だである」調のどちらが良いですか? 今日はこの質問です。私は基本、「ですます調」で書くことをオススメしています。理由は何でしょうか?「ですます」調はていねいな感じ、「だである」調は力強い感じそれぞれについて感じる雰囲気はそういうことなんですが、就活で提出する文書は、目上に出す... 2018.06.01 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 志望動機がありきたりにならないための書き方のツボ 志望動機書いてみたんですけど、どうしてもありきたりになっちゃうんですという学生さんは少なくありません。これは確かにわかります。だって、その企業の事業、募集されている職種。それは限られているのですから、そこで働きたい理由に、そんな奇抜なものは... 2018.04.26 2024.02.06 履歴書・エントリーシート
履歴書・エントリーシート 就活のエントリーシートで一番大事なたった一つのこと 就活につきもののエントリーシートですが、これは各企業がそれぞれ工夫を凝らして創作しているものなので、中にはすごく量が多かったりして、書くのが大変なものも少なくありません。そうしたエントリーシートについて、一番大切な心構えを書いてみたいと思い... 2018.04.19 履歴書・エントリーシート